logo

Category

オランダだより

オランダだより vol.04

Vol.04 Let‘s Celebrate! 日本では忘年会ラッシュの終盤あたりでしょうか? オランダ(を含め欧米)では、忘年会の習慣はありませんが、12月になるとどこでもクリスマスの装飾でキラキラ、街も人もウキウキ。趣旨は違うかもしれませんが、年の終わりにお祝いするところは一緒です。 2023年はどんな1年でしたか? 私は年初めに移住を決め、9月からオランダに住み始め約4ヶ月か過ぎました。海外移住という夢は叶えましたが、企業経営と同様にゴーイング・コンサーン、つまり私の場合はオランダ在住の状態を継続していくことが大切なので、ずっとオランダに入れるように来年は活動範囲を広げてがんばっていきます。 みなさまにおかれましても、2024年が今年と同様に実りのある年でありますようお祈りしております。本号が今年最後のオランダだよりですが、感想などありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年を!! 2023年12
>>>

オランダだより vol.03

Vol.03 オランダといえば・・・ オランダでは22日に選挙が行われ、移民反対、イスラム反対の極右が勝利しました。移民のひとりとしては、移民政策がどのように変わるのか少し不安はあるところです。 さて、オランダといえば、何が浮かびますか? 代表的なものは、風車、チューリップ、チーズ、サッカーなどでしょうか。芸術好きならフェルメールやゴッホやエッシャー、ビール好きならハイネケン。他にはうさぎのミッフィーの作者ディックブルーナもオランダ生まれで、いろんな観光名所でカスタマイズされたミッフィーを見かけます。(ミッフィーは、オランダにおけるドラえもんまたはアンパンマンのような存在か、もしくはいろんなところで観光客向けにカスタマイズされているご当地キティちゃんのような感じかもしれません。) 企業の経済活動においてのオランダの特徴は、持株会社(ホールディングカンパニー)に対する税率が非常に低く、優遇されているということです。そのため(創業者
>>>

オランダだより vol.02

Vol.02 オランダで人権と多様性について考え (PDF版)オランダだよりをお送りしたことで、「オランダ」をキーワードに、食べ物、リサイクル、 政治、天気、アート、鳥、製薬など、いろいろなテーマでお返事を頂き、私もみなさまにいろんなオランダを教えて頂くことができました。ありがとうございました。また、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 さて、今月の世界的に大きなニュースといえば、イスラエルとハマスの戦争ですよね。イスラエル側もハマス側(というより、ガザの住人)も、一般市民の方がたくさん亡くなっていて、今も囚われた人たち、避難するところがないのに攻撃に晒されている人たち、行方不明の人を待つ人たち、怪我を負ったのに手当てしてもらえない人たち、多くの苦しんでいる人たちに、平穏が訪れ、早く事態が終息するように願うばかりです。 私はハマスが選挙で議席の過半数を占めて勝利した時期にイスラエルに滞在していました (2006年2月)。パ
>>>

オランダだより vol.01

Vol.01 オランダからこんにちは! 「オランダだより」は、私がオランダに移住して、日本人として、女性として、デザイ ナーとして、中小企業診断士としての視点で、オランダで生活する中で見たこと、気づ いたこと、おもしろいと思ったことなどを、毎月お届けしようと思っています。 この「オランダだより」が、外から日本を見るきっかけになったり、日本の良さを再認 識したり、海外展開の後押しや輸出ビジネスのヒントになったりすることで、日本のも のやお客様の商品の新たな価値や可能性の発見につながれば、とても嬉しく思います。 「こういう切り口でレポートが欲しい」「オランダの○○はどんなか教えて欲しい」な ど取り上げて欲しいトピックやテーマなどございましたら、ぜひお知らせください。ま た感想やご意見なども頂けると幸いです。 1年間は毎月お送りしようと思っていますので、どうぞよろしくおねがいたします。 2023年9月 purplea+    オランダ
>>>

オランダだより vol.00

アムステルダムの町並みを見て最初に思ったのは、「ハウステンボスみたい!」  ハウステンボスがオランダの街並みを真似て作られてたので、本当は逆だってことはわかっているんですが、オランダ村とハウステンボスを身近に子供時代を過ごした私にとっては、「ハウステンボスみたい!」となるわけです。アムステルダムの古い街並みは、ハウステンボスにいるようで、とても身近に感じた街並みでした。 最初にオランダを訪れたのは、国内で流通している通貨はユーロではなく、ギルダーというオランダ独自の通貨だった頃でした。 <これは最初のサンプルです>
>>>